広告

【2025年版】モバイルバッテリーは飛行機に持ち込める?おすすめ商品と容量制限まとめ

coral

サラリーマンの夫を支える ワーママ。個人事業主でもあります。 ロードバイクに夢中な長男 おしゃれ大好き長女の2人の母です。 ワンランク上の優雅な生活を目指し ながら自身の人生も謳歌しています。 趣味 : 旅行、買い物 資産運用でFireすることが目標

飛行機に乗るとき、「モバイルバッテリーって持ち込んで大丈夫?」と不安に思ったことはありませんか?

実は、容量の条件を満たせば、ほとんどのモバイルバッテリーは機内持ち込みが可能です。

本記事では、飛行機内に持ち込めるモバイルバッテリーのルールや容量制限をわかりやすく解説し、2025年最新版のおすすめ商品もご紹介します。

旅行や出張を控えている方は、安心して使えるバッテリー選びの参考にしてください。

飛行機にモバイルバッテリーは持ち込める?基本ルール

モバイルバッテリーは機内持ち込みOKですが、預け入れはNGです。

モバイルバッテリーの条件持ち込み預け入れ
100Wh未満〇(制限なし)✕(禁止)
100Wh〜160Wh未満△(航空会社の許可が必要)✕(禁止)
160Wh以上✕(原則禁止)✕(禁止)

容量の見方と計算方法|「Wh」ってどう見るの?

製品に「mAh」としか書かれていない場合は、以下の式で換算します:

Wh = (mAh ÷ 1000) × 電圧(V)

  • 10,000mAh / 3.7V → 約37Wh
  • 20,000mAh / 3.7V → 約74Wh

多くの製品が100Wh未満なので、機内持ち込みOKです。

【2025年版】飛行機OKのおすすめモバイルバッテリー

1. Anker PowerCore 10000

  • 容量:10,000mAh(約36Wh)
  • 超軽量・コンパクト、女性にも人気
  • スマホ1回分以上を高速充電

2. CIO SMARTCOBY Pro 30W

  • 容量:26,800mAh(約99.2Wh)→飛行機OK
  • MacBook・iPadも充電可
  • 液晶付きで残量が分かりやすい

3. Anker PowerCore Essential 20000

  • 容量:約20,000mAh(約74Wh)
  • USB-C PD対応/2台同時充電もOK
  • 旅行や家族用に人気

ANA・JAL・LCC各社の対応

各航空会社はIATAルールに基づいており、基本的に以下の対応となります:

航空会社100Wh未満100〜160Wh備考
ANAOK申告で2個までOK預け入れNG
JALOK申告で2個までOK預け入れNG
LCC(Peach等)OK申告で2個までOK預け入れNG

海外旅行ではココに注意!

  • 容量が明記されていない製品は持ち込み拒否されることも
  • 航空会社・国によって細かいルールが異なる
  • 特に中国系航空会社は厳格な傾向

必ず「Wh」が記載された信頼できるモデルを選びましょう。

まとめ|旅行前にモバイルバッテリーの確認を!

飛行機でのモバイルバッテリー持ち込みには制限がありますが、100Wh未満の製品を選べば安心です。

旅行中に困らないためにも、事前に信頼できるモデルを準備しておきましょう。

    -旅行ガイドブック
    -, , ,